(株)氏田組のSDGsへの取り組み

3.全ての人に健康と福祉を

| 《健康診断》 |
| 老若男女各世代すべての社員の健康を推進するために、健康診断を受診しております |
| 《福祉活動》 |
| 新潟県建設業協会が主催する献血活動に継続的に参加しています |
| 《安全教育》 |
| 社員や協力会社の皆様の安全確保のため、各現場の定期的なパトロール、安全教育を実施し、安心して働ける環境造りに努めています |
4.質の高い教育をみんなに
8. 働きがいも経済成長も

| 《資格・免許取得のサポート》 |
| 資格取得をサポートすることで、社員一人ひとりの資質の成長・向上に繋げています |
| 《合同安全大会を実施》 |
| 年に1回、関連会社の大河津建設(株)と合同で安全大会を実施し、社員が日々目標を持って業務に従事できるよう努めています |
| 《定年後の再雇用・嘱託就業》 |
| 技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技術向上に努めています |
| 知識の継承・後進の成長により事業に基盤づくりを徹底しています |
5. ジェンダー平等を実現しよう
10. 人や国の不平等をなくそう

| 《女性人材の積極的採用》 |
| 建築部・土木部ともに女性技術者を積極的に採用しています |
| 《女性社員の管理職への登用》 |
| 女性社員が活躍できるよう、女性の管理職を登用しています |
| 《職場環境の整備》 |
| 社内では、女性専用の休憩室を設置し、現場では、女性用トイレの設置、女性作業着やヘルメットなど、女性が働きやすい環境整備も進んでいます |
| 《新潟県ハッピーパートナー企業》 |
| 新潟県ハッピーパートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)に登録し、男女が共に働きやすく、仕事と家庭が両立できるよう、積極的に取り組んでいます |
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

| 《紙ごみの資源化》 |
| ダンボール・コピー用紙等、種類ごとに分別し、紙ごみの「再資源化」に努めています |
| 《ゴミの排出量を5%削減を目標に》 |
| 事務所又は現場でのゴミの排出量をマイナス5%削減することを目標に掲げ、取り組みます |
| 《クリーン作戦の参加》 |
| 西蒲原地区広域土地改良事業推進協議会主催のクリーン作戦に参加し、燕市地域の環境保全活動に取り組んでいます |
9.産業と技術革新の基盤を作ろう

| 《インフラの強靭化》 |
| 建設業は、道路や橋など日々の暮らしに関わる様々な産業や生活基盤のインフラを造る大切な仕事です |
| 当社としても、公共工事・民間工事の受注・施工に携わり、様々なインフラ建設事業を通して今後も社会貢献に努めてまいります |
17. パートナーシップで目標を達成しよう

| 《SDGsへの取り組み》 |
| 私たちは建設業を通して、人が安心して暮らせる街づくり、安全安心の環境整備を目指しています |
| またこれからの未来を担う世代に負担を残さぬよう、SDGs達成に向けた取り組みを氏田組社員全員で活動してまいります |
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント2025年10月27日分水高校ウォークラリー
お知らせ2025年10月23日創業100周年記念祝賀会
クリーンデー2025年10月10日2025秋クリーンデー燕
採用情報2025年8月26日会社説明会・職場体験のご案内(9月分)


